クリエイティブ制作&Web集客支援のご相談はこちら

【After Effects】モーションタイルでのレンダリングエラーについて

こんにちは。
音楽・映像クリエイターのAkiです。

この記事では、After Effectsの「モーションタイル」というエフェクトを使用した際に、
私自身が経験したレンダリングエラーの解決方法を簡単にご紹介したいと思います。

この記事を見ている方はおそらく、
レンダリングがうまく行かずに動画が書き出せないと悩んでいる方だと思いますので、
多少は役に立つ記事なのかなと思ってます🐈

それではどうぞ。



【After Effects】モーションタイルでのレンダリングエラーについて

目次

私が経験したエラー

私自身が経験したエラーとしましては、下記のようなレンダリングエラーです。

*「Adobe Media Encorder2020」で書き出し中に吐いたエラーメッセージ↓

こんなエラーが帰ってきました。

これによると、
「44.067秒」と「140.200秒」のところで
どうやら「-1609629695」というエラーが起きてるようです。

解決策

結論からいうと下記が解決策です。

・モーションタイルのパラメーターの値を小さくする
・モーションタイルを適用しない

解決策を見出した際の経緯を下記に記載しておきます。


解決までの経緯



まず上記のエラーについて調べてみました。

しかし、あまり具体的な解決策がなかったので、
ひとまずプロジェクト内を調べてみることにしました。

すると、上記2つの秒数ではどちらも
モーションタイル」というエフェクトを使用していることがわかりました。

しかもどちらも「出力幅」と「出力高さ」というモーションタイルのパラメーターの値を、
3000」「2500」ぐらいの大きさに変更をしていました。

物は試しでそれぞれのパラメーターの値を「1100」「1800」と小さくしてみた所、


無事に問題なくレンダリングが完了しました!!!



どうやら「モーションタイルのパラメーターの値」が原因でレンダリングができなかったようです。

そのことをわかった上でもう一度詳しく調べると、
モーションタイルはモーションタイルを大量に、あるいは極端に大きい数値を設定している場合
にバッファの方で問題が起きエラーになるそうです。

ですので、私と同じエラーメッセージが出てレンダリングができない方は、

おそらくエラーが起きている秒数のどこかでモーションタイルを使用し、
かつパラメータの値をあげすぎていると考えられます。

同じようなことで困っている方の手助けになれれば幸いです。

このブログでは主に、
音楽や映像の制作にまつわる役立つ知識制作する上での自分自身の大事なマインド
また、たまに好きな趣味に対する記事などを投稿しておりますので、
気になる記事がございましたらよかったらご覧になって行ってくださいね。

それでは良いクリエイトライフを!

Aki
Movie/Web DIrector
運営者のAkiです。

キャリア↓
IT企業でUI/UX・システム開発→
クリエイティブ支援事業
→IT企業の映像/Webディレクター

趣味:音楽制作 / 旅行など
運営メディア:複数経験あり
詳しくはこちらをどうぞ↓
https://akinobrog.com/profile/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
目次