クリエイティブ制作&Web集客支援のご相談はこちら

【楽譜の読み方】楽譜から一瞬で楽曲のキーを判別する方法

キーを楽譜から瞬時に判別する方法
読者

楽譜のみですぐに曲のキーを判別できるようになりたい…


こんにちは、Akiです。

この記事では、
楽譜から一瞬で楽曲のキーを判別する方法」を紹介します。

今回紹介する方法を知ることで、
どんな楽曲のキーもすぐに判別できるようになるので、是非最後までご覧くださいませm(_ _)m

それではどうぞ。


目次

結論:調合の記載法則を理解すること



見出しに書いた通りです。

楽譜からキーを瞬時に見分けるためには、
楽譜に記載されている調合の記載法則を理解しましょう。

読者

「調合??」なにそれおいしいの?




上記のような方のために調合について解説します。


調合」というのは、
以下の画像の「」や「#」が記載されている部分のことです。


この#や♭の数が何個楽譜についているか
楽曲のキーを判別するとても大事なポイントになります。

では実際にこの調合を元にキーを見分ける際のステップを紹介します。

STEP
楽譜に記載されている調合記号を確認する
STEP
それぞれの調合(#や♭)ごとの法則を理解する



まずステップ①について解説します。


ステップ①:楽譜に記載されている調合記号を確認する



まず楽譜の調合の記載は、必ず以下3つのどれかになります。

  • #(シャープ)がついている
  • ♭(フラット)がついている
  • #も♭もついていない


なにも調合(#,♭)がついていない場合は、
すぐにキーが分かります。

Cメジャーキー(またはAマイナーキー)です。


Cメジャーは皆さん誰もが知る「ドレミファソラシド」のスケール(音階)ですね。

つまり、すべて音が鍵盤の白鍵のみで構成される音ということになります。
それは逆に言うと、黒鍵を使用していないということです。


この部分とても大事なことなので、
まず理解しておきましょう。

ではステップ②に行きます。

ステップ②:それぞれの調合(#や♭)ごとの法則を理解する



どの調合が楽譜に記載されているか分かったら、
実際にキーを判別していきましょう。


その際、調合ごとに判別手順が違いますので、
別々に紹介します。

シャープ(#)がついている場合




シャープの場合、以下の法則があります。

一番右の「#」の音の1音上の音に、#を付けた音がキーである



これを理解するだけで、一瞬でキーを判別できますね。


例えば、以下のような楽譜だった場合。



「#」が3つ楽譜に記載されていますね。

これを先ほどの法則に当てはめると…

  1. 一番右の「#」は「ソ(G)」の部分に記載されている。
  2. 法則「一番右の「#」の音の1音上の音に、#を付けた音がキーである」に当てはめる。
  3. 「ソ」の一音上ということは、「ラ(A)」であるとわかる。
  4. ラ(A)」に「#」をつけるので、「ラ#(A#)」になる。
  5. つまり、この楽曲のキーは「A#メジャー」のキーである。



これにて終了。



としてもよいのですが、補足として以下も知っておくとよいかもです。

楽譜に記載されている「#」は、4度ずつ下って記載されている。



以下に7つの「#」がついた楽譜があります。(#は最高で7つまで)



右から、「ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ」の順で並んでいます。
4度ずつ下っていますよね。


画像に記載するとこんな感じです。


これについては、瞬時にキーを判別するということにおいて
あまり考えなくて良いと思いますので、頭の片隅入れておくくらいにしておきましょう。



それでは次に、
♭が楽譜に記載されている場合の判別方法に移りたいと思います。

フラット(♭)がついている場合




フラットの場合、以下の法則があります。

右から2番目にある「♭」の部分の音をフラットにした音がキーである



これを理解するだけで、
フラットのキーも一瞬で判別できるようになります。


例えば、以下のような楽譜だった場合。



これを先ほどの法則に当てはめると…

①右から2番目の音は「ミ(E)」の部分に記載されている。
②法則「右から2番目にある「♭」の部分の音をフラットにした音がキーである」に当てはめる。
③その音は、「ミ♭(E♭)」であるとわかる。
④つまり、この楽曲のキーは「E♭メジャー」のキーである。



これにて終了。



としてもよいのですが、
こちらも補足として以下も知っておくとよいかもです。

楽譜に記載されている「♭」は、4度ずつ上がって記載されている。





以下に7つの「♭」がついた楽譜があります。(#は最高で7つまで)


左から、「シ→ミ→ラ→レ→ソ→ド→ファ」の順で並んでいます。
4度ずつ上がっていますよね。


画像に記載するとこんな感じです。


お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
「#」と真逆の音の並びですね。

「#」は4度ずつ下っていく「ファ→ド→ソ→レ→ラ→ミ→シ
「♭」は逆に4度ずつ上がっていく「シ→ミ→ラ→レ→ソ→ド→ファ



補足として理解しておきましょう。



これにて以上になります。



最後に



いかがでしたでしょうか??


記事のまとめをすると以下です。


調合(#,♭)がついていない場合

Cメジャーキー


シャープ(#)がついている場合

一番右の「#」の音の1音上の音に、#を付けた音がキー


フラット(♭)がついている場合

右から2番目にある「♭」の部分の音をフラットにした音がキー



是非楽譜を読む際に参考にしてみてください!



また僕のブログでは、以下のような記事を沢山書いております。
気になる記事があったら、是非そちらもご覧いただければと思います!

◾️音楽
・マスロック制作Tips
・DTM作曲のtips
・コード進行Tips

◾️映像制作
・動画編集全般のtips
・Music Video制作tips
・デザインtips

◾️個人で自由に生きる方法



ブログ⬇️


https://Akinobrog.com/




その他YouTubeでも、主に音楽について発信しておりますので、
こちらもよかったらどうぞ

YouTube⬇️

https://www.youtube.com/channel/UCch11jdD6R-kXa756gH4Eng


それでは~~(=.=)







Aki
Concept Designer / Composer
運営者のAkiです。

キャリア↓
ITベンチャーでUI/UX業務→大手音楽マーケ会社でデジタルメディア運用&クリエイティブ活動

趣味:映像制作 / 音楽制作 / 旅行など
運営メディア:BROADEN(20,000PV)

詳しくはこちらをどうぞ↓
https://akinobrog.com/profile/
キーを楽譜から瞬時に判別する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
目次