クリエイティブ制作&Web集客支援のご相談はこちら

他人の曲からコード進行を学ぼう#5「奏/スキマスイッチ」Key=B♭メジャー

こんにちは、Akiです。

この記事では、スキマスイッチさんの名曲「奏(かなで)」から
コード進行の組み立て方を学んでいける内容になっています。

作曲でコード進行に悩んでる方、もっと深くコード進行を理解したい方は

ぜひ最後まで見ていっていただければです😌

今回のポイントは下記2点。

・IIIm7の色々な使い方
・Iをうまく引き立たせる技

この「他人の曲からコード進行を学ぼう」はシリーズ化しており、今回で5回目です。

ぜひ過去記事と合わせてどうぞ☺️

BROADEN
他人の曲からコード進行を学ぼう#4「残酷な天使のテーゼ/高橋洋子」 | BROADEN こんにちは、Akiです。 この記事では、大人気アニソン「残酷な天使のテーゼ」からコード進行を 学んでいきたいと思います! 「他人の曲からコード進行を学ぼう」シリーズも...

それでは見ていきましょう。

目次

はじめに

まずはじめに楽曲情報を記載します。

ダイアトニックコードがわからない方は、「ダイアトニックコードとは」でググりましょう😌

Key:B♭メジャー

メジャーキーのダイアトニックコードはこちら↓

今回はB♭メジャーなのでこちらのコードですね。
(今回はほとんどダイアトニックコードのみで曲が構成されています)

B♭△7  Cm7  Dm7  E♭△7  F7  Gm7  Am7(♭5)

それではコード進行を見ていきましょう。

コード進行(ディグリーも記載)

基本的にコードをまんま覚えるのではなく、ディグリーを覚えるようにしましょう。

理由は下記記事にて簡単に解説しています。(ご参考までに)

BROADEN
他人の曲からコード進行を学ぶ「めざせポケモンマスター」編 | BROADEN こんにちは、Akiです。 この記事では「他人の曲からコード進行を学ぼう」ということで、 色んな楽曲を取り上げていきたいと思います。 ここで1つ質問。 なぜあなたはコー...

Intro

|E♭|E♭△7(on D)|Cm7 F7sus4  F7| ×3

|IV| IV△7|IIm7 V7sus4  V7|(4425進行)

Aメロ

|B♭   E♭△7| Dm7   Gm|

| I        IV△7  | IIIm7 VIm|(1436進行)

|E♭△7    B♭(on D)|Cm7  F7sus4  F7|

| IV△7        I            | IIm7   V7sus4  V7 |(4125進行)

ポイント①:IIIm7のいろんな使い方

IIIm7は通常、トニックであるIの代理コードとして扱われるコードですが、
他にもいろんな使い方があります。

下記2点です。

①Iの代理としてIVやVの後に置かれ、VIm7やIVへと進む使い方
②IIIm7が「IV→III→II」のように経過的に使われる使い方

①Iの代理としてIVやVの後に置かれ、VIm7やIVへと進む使い方

こんな感じの使われ方ですね。

例: E♭△7(IV△7) or  F7(V7) →   Dm7(IIIm7) (Iの代理としてのコード)   → Gm(VIm7)  or E♭△7(IV△7)

また余談ですが、IIIm7をIII7へと変える事もできます。

理由は、次のGm(VIm)のセカンダリードミナントがD7(III7)だからですね。

セカンダリードミナントはそのコード(今回だとGm)の5度上の7コードの事です。

詳しく知りたい・わからない方は「セカンダリードミナント 理論」でググって見ましょう😌

②IIIm7が「IV→III→II」のように経過的に使われる使い方

今回だとサビの最後で使われています。下記の部分ですね。  

この経過的に使うIIIm7はとても哀愁漂うコード進行になるのでおすすめです。

  Bメロ

|B♭   E♭△7| Dm7   Gm|

| I        IV△7  | IIIm7 VIm|(1436進行)

|E♭△7    B♭(on D)|Cm  Dsus4  D|

| IV△7      I              |IIm  IIIsus4  III7 |(4123進行)

サビ

| E♭△7 | Dm7   Gm|

| IV△7     | IIIm7 VIm|(1 36進行)

|E♭△7   D7|Gm   B♭(on F)|

 |  IV△7   III7 |  VIm   V/I   |  (4361進行)

| E♭△7   F7(on E♭) | D7  Gm|

| IV△7      V7   | III7 VIm|(4536進行)

|E♭△7   Dm7|Cm7   F|

 |  IV△7   III7 |  VIm   V/I   |  (4361進行)

|  B♭   | B♭sus4  B♭|

 |  I         |     Isus4         I     |  (1 11進行)

ポイント② Iをあえて使わない技

サビを見ていると、なかなかキーである(主音である)B♭(I)が出てきませんね。

これはサビの後にIがやっと出てくる事で、大きな安心感を演出するテクニックです。

ぜひオリジナルの楽曲に取り入れてみてはどうでしょうか?

以上になります。

終わりに

お疲れ様でした!

コード進行はとても難しく感じてしまうかもですが、

1つ1つ理解して行けばしっかり後で応用ができるようになるので、

コツコツ積み上げていきましょう!

それでは良いクリエイターライフを!

Aki
Creative Director / Media Planner
運営者のAkiです。

キャリア↓
IT企業でUI/UX・システム開発→大手音楽会社でデジタルメディア運用&クリエイティブ活動

趣味:音楽制作 / 旅行など
運営メディア:複数経験あり
詳しくはこちらをどうぞ↓
https://akinobrog.com/profile/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share
  • URLをコピーしました!
目次